アパートよりも家賃が高め
マンションの賃貸は、アパートの賃貸などに比べて耐震性や耐火性、防音性が高く、設備が充実しています。またセキュリティー機能、サポートサービスなども十分にしつらえられている場合が多いため、快適な生活を送りやすいと言えます。これらの点は賃貸マンションの確かなメリットです。しかし、その分、借りる際の家賃が高めに設定されている点がデメリットとして挙げられます。さまざまな管理業務があることから、管理費および共益費もそれに従って高めに集められます。暮らしの安全性・快適さを確実に上げるための費用であることは確かなのですが、生活にかかる費用をなるべく節約したい方には無視できないデメリットであると言えるでしょう。
自分の資産として自由にできない
マンションを購入した場合、将来的には自分の家族に相続したり、売却したり、賃貸物件として収益を得たり、といった資産としての活用を考えることができます。しかし賃貸でマンションを利用する場合、どれだけ住み続けていようと自分の資産にはできません。この点も賃貸マンションのデメリットとして挙げられやすいものです。あくまでも借りている立場であることから、生活においてさまざまなルールが設けられているところもあります。設備や内装を勝手に変えてしまうと規約違反となる物件もあり、住んでいるからと言ってDIYやリフォームも自由にはしにくい点を不便に感じることもあるかもしれません。マンションをどうしていきたいかを明確にしておくことが大切です。